ブログ記事タイトルが売り手目線だから集客できない。
アメブロやっている人は、アメブロの中へ向けての発信しかしていない人が多く、そのほとんどが、自分の事ばかりになっています。
良くあるのか、「今日の予約状況」とかの記事や、「〇〇さんのセッションを受けました」「レポ〇〇さんのなんちゃら」などです。
その話あなたのお客様に関係があるのか?と言うブログが多く、コミュニティー内の紹介に終始してる人もいます。
それってお客様が知りたいこと?
あなたの業種が、カウンセラーだったとします。
あなたが、誰それのコンサル受けたとか、お客様が知らないババアやオッサンのセッションをそいつのドヤ顔自撮りと共に掲載して、あなたのお客様は読みたいですか?
あなたが言ったセミナーやお茶会での、なんちゃって、リア充のジジイやババアの集合写真をお客様は見たいですか?
知りたいですか?
お客様って自分の悩みを解決して欲しいのが第一前提です。
あなたが、教祖にでもなりたければ、誰かに噛みつき、他者批判、否定を繰り返し、自分の考えと違う人を罵倒し、自分を持たない冴えない、疲れた顔した、ババアやオッサンを集めたら宗教の完成です。
歌でも歌えば涙を流しながらお布施してくれるでしょう。
そんなブログばっか見て、ブログばっか書いているから集客できないんじゃない?
楽しいは拡散するけど、SNSで良いんじゃない?
現実を見た方がいいよ。
あなたのリアルな周りに聞いてみたらどうですか?
また、自分が書いているブログを知り合いの知り合いくらいに見せらるかどうか?です。
って厳しく書いてますが、そんなあなたを、好きなことで、誰でも、簡単に、なんて耳あたりの良い言葉で、売れもしない商品、サービスありきで考えるからうまくいかないんです。
あなたがやりたいことがどのようにお客様の役に立って、困りごとを解消していくのか?
または、どのように人を喜ばせるのか?
大切なのは、そこですよ。
そんな記事を書いていく人の為の記事タイトルの付け方、考え方を記事にしました。
0コメント