お客様を振り向かせる記事ではなく勝手にお客様に求めらるブログを構築した方が売れますよ

ブログは1記事で集客しようと考えれば考えるほど苦痛になります。

「刺さる記事を書け!」なんて言いますが、刺さる記事って感情に訴える主観的な記事です。

それって結局迷っている客しか集客できません。

刺さる記事って実は簡単にかけるんですよね。

お客様をコントロールする手段なので。
刺さる記事とか言ってdisり記事ばかり書く人もいるけどw

他者否定ばかりする人のブログってどす黒い気持ちになりませんか?

急にキャラ変するし。笑

あるときは口汚く罵り自分の正しさを主張する人。

また、ある時は、善人ぶって全てを受け止める系のキャラ。

またある時は、在り方を言い出すキャラ。

こんなラインナップでブログを書けばSNSの世界ではなんちゃってインフルエンサーでドヤってられると思うよw

そんなぶれぶれの記事よりも「私のことだ!」と信頼されて、信用され、お客様に勝手に感謝されるブログの方がいいんじゃいですか?

1記事で集客を考えるということは、1記事でセールスし、クロージング(成約)まで持っていく記事ばかりを書いてしまいます。

多くのブログはこんな感じです。

ここに私たちの素晴らしい製品(サービスが)ある。本当に素晴らしい。この製品やサービスを素晴らしい言っている客がいる。だからこの製品 やサービスを買うことをお勧めする

または、来てくれ、買ってくれという「クレクレ記事」ばかりを書きます。

こんな記事は逆にお客様に嫌われるのです。
なぜなら、お客様を振り向かせる行為だからです。

そうではなく、お客様にあなた自身が共感することで、お客様の「今」が見えて来ます。

アメブロにいるコンサルの集客手法に疑問を感じたら読んでみてください!ブログ集客の本質を教える 集客コンサルタント うちだ広大

初心者でも集客できるブログの作り方を指導します。 ブログ集客・SNSマーケティングコンサルタント うちだ広大の公式 Ameba Ownd

0コメント

  • 1000 / 1000